「ヨーグルトを毎日食べるけど、もっとヘルシーに、もっと美味しく楽しみたい!」
そんなあなたに朗報です!今回ご紹介するのは、自宅で簡単に「水切りヨーグルト」が作れる優れもの、曙産業の水切りヨーグルトができる容器です。
目次
そもそも水切りヨーグルトって?
水切りヨーグルトとは、通常のヨーグルトから水分(ホエイ)を取り除いたものです。
ホエイが抜けることで、ギリシャヨーグルトのような濃厚でクリーミーな食感になり、栄養もぎゅっと凝縮されます。
- 高タンパク質でヘルシー!
- 濃厚な口当たりで満足感UP!
- チーズのような使い方も可能!
良いこと尽くしの水切りヨーグルト、気になりませんか?
「曙産業 水切りヨーグルトができる容器」がおすすめの理由
1. 驚くほど簡単!
使い方はとってもシンプル。
- 容器に市販のヨーグルトを入れます。
- フタをして冷蔵庫に入れるだけ!
あとは待つだけで、美味しい水切りヨーグルトが完成します。特別な道具や技術は一切不要です!

▲ヨーグルトを入れて冷蔵庫で水切り中。下にホエイがたまっているのが分かりますね!
2. 機能的で使いやすいデザイン
この容器は、目盛り付きでどれくらい水切りされたか一目でわかるのも嬉しいポイント。
サイズは2つあり、私は2パックをまとめて水切りできる大サイズを購入しました。

▲「Mizukiri Yogurt」のロゴと、かわいい水滴マークがポイント!目盛りもついていて便利です。
1パック対応のタイプは容器のサイズが小さめで冷蔵庫のスペースを邪魔しません。
¥1,527 (2025/07/26 17:58時点 | Amazon調べ)

3. 衛生的でお手入れも楽々
分解して洗えるので、常に清潔に保てます。
食洗機にも対応している製品もあるので、購入前に確認してみると良いでしょう。
繰り返し使えるので、環境にもお財布にも優しいエコなアイテムです。
水切りヨーグルトの活用レシピ
完成した水切りヨーグルトは、そのまま食べるのはもちろん、様々なアレンジが楽しめます。
- 朝食に: フルーツやグラノーラと一緒に。
- デザートに: はちみつやジャムを添えて。
- 料理に: クリームチーズの代わりにディップやケーキの材料に。
- ドレッシングに: オリーブオイルやハーブと混ぜてヘルシーなドレッシングに。
水切りで出たホエイも、栄養満点なので捨てずに活用しましょう!
- スムージーに混ぜる
- カレーやシチューの隠し味に
- ホットケーキミックスに加える
まとめ
「曙産業 水切りヨーグルトができる容器」は、手軽に美味しく、そしてヘルシーな水切りヨーグルト生活を始めたい方にぴったりのアイテムです。
ぜひこの機会に手に入れて、毎日の食卓を豊かにしてみませんか?